WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "ad29870b-7ea0-4db5-84a6-0de63fb5b4f5"}, "_deposit": {"created_by": 4, "id": "31003", "owners": [4], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "31003"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ismrepo.ism.ac.jp:00031003", "sets": ["1768"]}, "author_link": ["74111", "74112", "74113"], "item_73_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2009-03-02", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographic_titles": [{}]}]}, "item_73_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "統計科学の研究の成果物としてはソフトウェア、ハードウェアなどがある。しかし、統計的データ解析を行う場合には、モデルを考え、そのためのアルゴリズム、数値手法を考えた後、実現手段としてソフトウェア、ハードウェアを開発するという手順を踏む。モデル、アルゴリズム作成までの茫漠とした知的情報処理をモデリングと呼び, モデリングに関わるモノゴト をメタウェアと呼ぶことを提唱する。 「メタウェア」サイト 統計数理研究所で統計メタウェアの収集と配布のためのサイトを 準備中 である。このサイトはモデリングの世界におけるノウハウなどのスムーズな交換を目指したものであり、あえて統計的メタウェアとは何であるか厳密な定義を置くことをせずにモデリングに関心のある人たちのイマジネーションに任せて成長させていくという性格を持たせたいと考えている。メタウェアという言葉はコンパクトにまとまったものというイメージを喚起するが、我々はモデリングに関するモノゴトという形でとらえ、必ずしも「もの」ではない「こと」も適当にまとめられ共有できる形になったものであればメタウェアと考えることができると考えている。以下こんなものもメタウェアと考えられるという例を3つあげるが、これらに類するものと限定することなく自由な発想で統計的メタウェアを統計学界の中で育てあげていただきたい。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_73_full_name_2": {"attribute_name": "著者(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "74112", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "イシグロ, マキオ"}]}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "石黒, 真木夫"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "74111", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Ishiguro, Makio", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "74113", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2016-10-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "metaware2009-sushiki.pdf", "filesize": [{"value": "84.4 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 84400.0, "url": {"label": "metaware2009-sushiki.pdf", "url": "https://ismrepo.ism.ac.jp/record/31003/files/metaware2009-sushiki.pdf"}, "version_id": "48481aea-7654-493a-9ec1-2489981171ce"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "2次元数式", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "研究連絡", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "テキストファイル", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "メタウェア", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "metaware", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "conference object", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f"}]}, "item_title": "テキストメール/ファイル用数式表現", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "テキストメール/ファイル用数式表現"}, {"subitem_title": "math notations for text mail/file", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "73", "owner": "4", "path": ["1768"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10787/612", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2011-03-03"}, "publish_date": "2011-03-03", "publish_status": "0", "recid": "31003", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["テキストメール/ファイル用数式表現"], "weko_shared_id": -1}
テキストメール/ファイル用数式表現
http://hdl.handle.net/10787/612
http://hdl.handle.net/10787/612e4c206ca-3b7b-4a84-8903-216897af94c4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | テキストメール/ファイル用数式表現 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | math notations for text mail/file | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 2次元数式 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 研究連絡 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | テキストファイル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メタウェア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | metaware | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
著者 |
石黒, 真木夫
× 石黒, 真木夫× Ishiguro, Makio |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | イシグロ, マキオ | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 統計科学の研究の成果物としてはソフトウェア、ハードウェアなどがある。しかし、統計的データ解析を行う場合には、モデルを考え、そのためのアルゴリズム、数値手法を考えた後、実現手段としてソフトウェア、ハードウェアを開発するという手順を踏む。モデル、アルゴリズム作成までの茫漠とした知的情報処理をモデリングと呼び, モデリングに関わるモノゴト をメタウェアと呼ぶことを提唱する。 「メタウェア」サイト 統計数理研究所で統計メタウェアの収集と配布のためのサイトを 準備中 である。このサイトはモデリングの世界におけるノウハウなどのスムーズな交換を目指したものであり、あえて統計的メタウェアとは何であるか厳密な定義を置くことをせずにモデリングに関心のある人たちのイマジネーションに任せて成長させていくという性格を持たせたいと考えている。メタウェアという言葉はコンパクトにまとまったものというイメージを喚起するが、我々はモデリングに関するモノゴトという形でとらえ、必ずしも「もの」ではない「こと」も適当にまとめられ共有できる形になったものであればメタウェアと考えることができると考えている。以下こんなものもメタウェアと考えられるという例を3つあげるが、これらに類するものと限定することなく自由な発想で統計的メタウェアを統計学界の中で育てあげていただきたい。 | |||||
書誌情報 | 発行日 2009-03-02 |